上場企業や自治体への導入実績多数
企業には、社内問い合わせ対応の課題がいっぱい
FAQをまとめたのに
誰も活用してくれない…。何度も何度も同じような
問い合わせがくる…。社内問い合わせ対応で
本来の業務が進まない…。
担当スタッフ10名、毎日3時間、
社内問い合わせに対応した場合...
年間人件費2400万円!
My-ope officeは
人事・総務・労務の方々の働き方を大きく改善します!
情シスや総務担当者への問い合わせが
激減します!

生活に馴染んだチャット形式で誰でも簡単に使える!
24時間365日対応でお客様をお待たせしません!
コミュニケーションの履歴を蓄積、データで改善!
まずはサービスを体験してみてください
My-ope officeについて知りたいことを
聞いてください

サービスの特徴
シンプルな操作画面で、
誰でもカンタンに運用出来る!管理画面はシンプルなUIで直感的に操作可能。
エンジニア不要で運用出来ます。My-Ope office ご利用デモ動画
主要なチャットツールと
連携してご利用いただけます!チャットボットでの応対を普段お使いのツール内で
完結出来るので導入もスムーズ。導入前も導入後も安心!
担当が徹底サポート導入前の要件定義、導入時のタスク整理やスケジューリング、導入後の運用まで丁寧にサポート。
担当者様のご負担は少なく、スムーズに導入いただけます。
サービスの機能
自治体・大企業に選ばれる安心セキュリティ
ドメイン制御機能により、社外からアクセスを遮断出来ます。第三者からのアクセスを防ぐことが可能です。上場企業や自治体にも導入されるセキュリティレベルです。
対話履歴の閲覧
My-ope officeで行われた過去の対話を閲覧可能です。対話の傾向から、社内で発生している隠れた課題の把握、チャットボットの精度向上につながります。
いつでも素早く対応
My-ope officeは24時間365日稼働しています。今まで、担当社員の稼働時間のみだった問い合わせ対応も自動化することで、困った社員をお待たせすることはありません。
誰でも使える管理画面
シンプルなUIでどなたでも直感的にご利用いただけます。もちろん専任のエンジニアなどは不要。担当者一人で管理業務を抱える必要もありません。
質問サジェスト機能
問い合わせ内容があいまいだった場合に、該当する可能性が高い質問候補を自動で表示。社員がいち早く回答に近づけるようにAIがアシストします。
CSVでのインポート
対話データはCSVファイルで一括登録可能です。導入時など、ボリュームの多い対話データは、ファイルをアップロードするだけでカンタンに登録可能です。
他にも便利な機能はたくさん!
詳細はお問い合わせください。
ご利用料金
社員数や会話数で変動しない月額固定
あんしん料金プラン
ライトプラン
主な機能
サービス利用料
loading="lazy"
管理者ユーザー数 3アカウント
メッセージ送信数 無制限
データ管理費用
サポートデスク(チャット・メール)
人気No.1!
スタンダードプラン
主な機能
ライトプランの機能すべて
管理者ユーザー数 10アカウント
オペレーター切り替え機能
SNS連携機能
チャットデータCSVエクスポート
エンタープライズプラン
主な機能
スタンダードプランの機能全て
管理者ユーザー数 20アカウント
その他 貴社専用カスタマイズ
サービスや機能について
詳しく知りたい方は
導入事例
株式会社 資生堂 様
電話やメールで寄せられる1万9000人分の社内問いあわせ対応に、ほとんど人が対応している状態でした。
「問いあわせ対応に忙殺される人事部側」と「知りたい回答をすぐに得られない社員側」の両方の問題を解決するためにAIチャットボットの導入を決めました。九州旅客鉄道株式会社 様
財務、人事、営業、総務、システムなど、複数の部門で社内問い合わせ対応用に、ほぼ全社員、約6,000名が利用しています。
問い合わせ対応工数の削減だけでなく、チャットボットを用いたナレッジデータベースの作成を目的に導入しました。
またチャットボットを介した社内コミュニケーションの活性化にも役立っています。
多くのお客様にご利用いただいております
上場企業・大手から中堅企業
(金融機関・メーカー・商社・広告・システム販売・ソフトウェアベンダー・エンタメ系等)へ導入事例多数
契約継続率
98%利用企業の従業員数
100名〜数万規模月間チャット数
40万件/月
ご利用の流れ
STEP.1
お問い合わせ
お問い合わせフォームよりご相談ください
STEP.2
ヒアリング・ご提案
状況を詳しく伺った上で、活用方法をご提案します。
STEP.3
デモ環境の貸し出し
実際に使ってみて、使用感をご確認ください。
STEP.4
ご契約
STEP.5
導入サポート
POINT
ご契約後、立ち上げまでのプロセスを弊社の担当がサポートします。
ご担当者様がおひとりでも、速やかに導入〜検証〜運用フローの構築まで実施します。STEP.6
アフターサポート
お客さまが安心して継続運用できるようにサポート窓口をご用意しております。
おしらせ
よくあるご質問
Q:初期費用と月額料金の他に費用は発生しますか?
発生いたしません。
ユーザー数、QA登録数、トラフィック量などによる追加課金も一切ございません。
ただし、オプションメニューとして、外部チャットツールとの連携をご希望の場合は、初期設定費4.8万円、月額3万円のみ必要となります。
また、質問の登録数は無制限で追加料金も発生しません。
Q:導入までのサポート体制を教えてください。
営業担当が導入コンサルティングをさせて頂き、社内公開まできっちりサポートさせて頂きます。ご契約後、導入準備期間中に貴社担当者様と定例ミーティングを原則3回設けさせて頂きます。具体的なスケジューリング、タスク管理、テスト運用方法などアドバイスさせて頂きます。
Q:AIはどのように動いているのでしょうか。
チャットボットを使えば使うほど、チャットボットが学習して賢くなります。
そして、サジェスト機能時に質問数の多い順に並ぶようになり、正答率が上がります。
Q:どの辺が社内用なのですか?
社内で飛び交う用語や質問環境にうまくかみ合うように、独自にエンジンを組んでる為、汎用チャットボットのエンジンより、社内やオフィス環境に向いています。
辞書機能がシステムの裏側で走っており、社内でよく使う単語なども紐付けしておりますので、お客様側での辞書機能だけで作りこむ必要はありません。
ある程度、初めからカバーされています。
簡単ではありますが、Q&Aのテンプレートのご用意もございます。
資料ダウンロードフォーム
ただいま販売を一時停止させて頂いております。